コンプライアンスマニュアル

代表あいさつ

弊社では、コンプライアンス遵守を心がけております。社会の一員として、高い倫理観を持ち、行動出来る人間を育てております。私たちが一番大事にしている事はコミュニケーションです。相手を不快にさせるのも、楽しさや感動を周りの人たちに与えるのもコミュニケーションです。お客様、お取引先様はもちろん、働く仲間にも楽しさや感動を与えられるよう取り組んでおります。そのためにも、社会の規範やルールを遵守することはとても大事なことだと考えております。

株式会社Daikichiコミュニケーション

代表取締役 大吉 浩

1. コンプライアンスとは

コンプライアンスとは、一般的には「法令遵守」と訳されますが、法令だけにとどまらず、社会の規範やルールまで含めて遵守し、それによってお客様や取引先の期待に応えることです。

2. コンプライアンスの実践

社会的良識をもってコンプライアンスを実践し、安心で快適な社会の創造に貢献すること。役員および従業員一人ひとりが、会社の価値および信頼の向上を認識し、法令の遵守にとどまらず社会と環境の変化を見据えた、高い倫理観に基づく行動を推進をします。

一人ひとりによるコンプライアンスの実践は、会社・社会の発展を通じて、最終的には各個人の評価・成長・報酬等として戻ってくるものと考えます。

その為、会社から守られるというものではなく、個人一人ひとりが力を発揮し、会社と従業員、社会と一緒に成長するための行動として位置付けます。

会社は、経営資源の保全および業務の有効性・効率性の確保のみならず、社会的責任を全うし、またお客様、地域・社会、取引先、従業員などに「安心と快適さ、コミュニケーション」を提供することを通じて信頼され愛される会社として、事業目的の達成と持続的安定的な発展を実現することを目的とします。

3. 行動規範

経営理念を実現するために、法令およびその精神を遵守し、お客様、地域・社会、取引先、そして、わたしたち自身に対する、行動の基本原則を次のとおり定めます。

(1) みなさまに信頼され愛される会社となるためにニーズを把握し、お客様・取引先の商品・サービスに関する適切な情報を学び、それらを提供・配信するとともに、お客様、地域・社会、取引先の声には誠実に対応します。

(2) お客様の個人情報・顧客情報を適切に保護します。
※別紙「個人情報保護について」のマニュアル参照

(3) 社員一人ひとりが責任を果たすために、お互いの個性を尊重し、自らのキャリアや能力を向上させます。

(4) 安全と健康の為、快適な職場環境を実現します。

(5) 広く地域・社会の発展のために、良き企業市民として地域・社会に貢献します。

(6) 従業員であるとともに、良き社会人であることに努めます。

(7) 取引先とともに発展を図るため、適切な取引を行います。また、関係者の皆様に対して、適時適切に情報を開示します。

4. コンプライアンス委員会の設置

弊社では、コンプライアンス体制の確立・定着を推進させる為、コンプライアンス委員会を設置いたしました。委員は取締役と現場リーダーで構成されています。

5. 従業員に対して

会社は、従業員の権利を守り労働意欲を向上させる為に様々な法令を守らなければなりません。 従業員満足度を向上させる為にも、下記事項に注意して勤務して下さい。

(1) 公正・公平・誠実な対応すべての従業員に関する尊厳と権利を尊重し、人種・性別・宗教・年齢・学歴など、事由の如何を問わず、不当な差別を一切行ってはいけません。

(2) セクハラ・パワハラの禁止他人に対して性的嫌がらせ、不快感を与える行為をしてはいけません。また、自分の部下や目下の人に対して継続的に人格と尊厳を侵害する言動などを行い、従業員の働く環境を悪化させてはいけません。

(3) 労働に関する法令の遵守労働に関する法令を遵守し、勤務日や勤務時間などの労働条件について適切な管理を行い、強制労働・過労労働などの強要を行ってはいけません。

(4) 利益相反行為の禁止職務上の地位や権限を利用又は職務上知り得た情報をもとに、自分や自分に関係する人に不正な利益をもたらしてはいけません。

6. 相談窓口と措置

コンプライアンス上の判断で悩んだときは、上長に相談して下さい。会社は報告・相談に対し、事実関係を調査した後に、適切な対処をしていきます。また、コンプライアンスマニュアルに違反した者については、コンプライアンス委員会から特命を受けた者が調査し、就業規則に基づき罰することがあります。さらに法令に違反する場合は、刑法などに基づく罰則を受けることもあります。

7. 問い合わせ先

このコンプライアンスマニュアルについて、質問・相談がある方は、コンプライアンス委員会まで連絡下さい。

責任担当者 岡本
TEL:046-205-4092
Mail:okamoto-k@daikichi-c.com

コンプライアンス委員会より

コンプライアンス体制が維持・運営されるには、役員及び従業員一人ひとりが実践することが前提になります。コンプライアンスの意識を持って業務を遂行することは、役員及び従業員の義務です。社内・社外共に「コミュニケーション」を大切にし、日々活動して下さい。

制定日:平成25年3月1日

Copyright © 2019 DAIKICHI Communication